アイパットワークショップのご感想
11月11日のアイパットワークショップのご感想をいただきました。
<ご感想>
アロマオイルやハーブを使ったマッサージに行くのが好きなので、
ハーブの話をきけたのも良かったです。
仕事がら、目のつかれや肩こりがひどいので、アイパットをつかうのが楽しみです。
手ぬいをしたのが久しぶりでしたが、自分でつくったものなので、愛着わきそう!
ぬう時の糸の色や、もっと大きなものを作ってみたいと思いました。
楽しくワークショップに参加できました。ありがとうございました。
<WAIより>
今回はワークショップのご参加ありがとうございました。
アイパットを使っていくと、電子レンジで温めるだけで簡単に何度も使えるので、
もっと大きいものが皆さん欲しくなりますね!
またワークショップなど行っていくかもしれないので、
よかったら、またご参加してみてくださいませ!
<ご感想>
初めてワークショップに参加させてもらいました。
アイパットを初めて作って、やっぱり物作りはむずかしく、中々うまく
いきませんでした。ハーブの事をあまり知らなかったので、すごく
勉強になりました。もっとハーブの勉強とか、色々な事に
興味がわいてきました。
これから使うのが楽しみです。
<WAIより>
ワークショップのご参加ありがとうございした。
まっすぐ縫うのも、久しぶりの縫い物も、難しいですよね(^_^;)
私も、裁縫が苦手なのでよく分かります。
ただ、自分だけのハーブパットなので、愛着もわきますし、
何度も利用できますので、是非疲れ目や、首や、オナカを温めるのに
使ってみてください!お疲れ様でした!
<ご感想>
初めてワークショップに参加させていただきました。
とても楽しかったです。
ハーブのボールは知っていたのですが、こんなかんたんにつくれるとは
思わなくてビックリしました。寝る時のおともに使いたいと思います。
<WAIより>
ワークショップのご参加ありがとうございました。
ハーブボールは、蒸して、乾燥したハーブをウエットにして、
樹液が皮膚に浸透するので、その効能を狙ってハーブを混ぜ合わせたりします。
ハーブパットの場合、ドライのままで使うので、
どちらかというと、香りを楽しむという感じになってきます!
これからの季節、とても寒いので、是非とも使ってみてください!
<ご感想>
アイパット作り、とても楽しかったです。
ただミックスするだけではなくて、
色々な効能などが知れたのでよかったです。
<WAIより>
ワークショップにご参加いただき、ありがとうございました。
ハーブといっても、肉体に効くものや、精神に効くものと色々あります。
タイに行くと、植物だけではなく、動物の牙など使ったり、
木を使ったりと、大変奥が深いです。
使い方も、当てるだけでなく、呑んだりすることで効果を発揮するものもあります。
日本のショウガを体に当てるのは冷やす効果があるためオススメできませんが、
食事として摂取すると、体を温める作用があるので、
これからの時期、冷えた時はショウガなど摂取してみてください(^^)/
<ご感想>
久しぶりの物作りでたのしかったです。
香りも自然で目だけでなく肩に置いてみたら
すごく気持ちよくて愛用していきたいと思います。
効能にも期待!
ありがとうございました!(^^)
<WAIより>
ワークショップのご参加ありがとうございました。
香りは、配合によって、だいぶ変わってきますね(^^)/
コブミカンが多いと、いい香りがします。
是非、目だけでなく、身体の疲れてる部分や、冷えてる部分にも
当ててつかってみてください。
こちらこそ、みなさんとの楽しい時間をありがとうございました。
<ご感想>
ハーブボールに興味があったので
今日のアイパット作りはとても楽しかったです。
こういうハーブの使い方、種類、効能も知れたことが、
ただ作って持ち帰るだけでなくてよかったです。
もっと大きいものを作りたいと思いました。
ありがとうございました。
<WAIより>
ワークショップにご参加いただき、ありがとうございました。
基本的には、ハーブ玉の内容物と、ハーブパットの内容物は同じになってきます。
ただ、ハーブ玉の場合、ドライのハーブを、ウエットの状態に戻して、
そこから出てくるハーブの樹液を浸透させることで、効果を狙っていくので、
もっと体に染みわたる感じがします。
ただ、手間から考えると、ハーブパットのほうが電子レンジにかけるだけなので、
手軽に使える分がいいですね(^^)
私も、そのくらいの大きさのハーブパット作りを最初にしてからハマリ、
大きなハーブパット作成に至った感じです。
またWSを行うかもしれませんので、その時はよかったらご参加くださいませ!
コメントフィード
トラックバックURL: http://asian-healing-wai.com/voice/wp-trackback.php?p=93