ワークショップ
今日もまたまたハーブパットのワークショップでした。
本日は腰用ハーブ作成です!

自分でハーブをチョイス!

割って砕きます!

チョイスした分量を記入しながら、それぞれの香りを調合。

ハーブを計っては、砕きます。

皆、自分の作業に夢中!

ボウルやら、鍋やらで配合(笑)


そして、配合が終わり、袋へ入れたら、ミシン作業!

みんな無事出来上がり、生徒さんが持ってきてくれたイチゴ大福で一休み(*^_^*)
家庭科授業の一服みたいです(笑)

それぞれが作ったハーブパットの香りを、かぎあって
仕上がりをためします。

タラコみたいな香りができあがったり(笑)

いい香りになったり。

人の仕上がりを確かめるのも、楽しいものです。

こちらが皆さんの出来上がり!

上手く出来ました(*^_^*)

これを電子レンジで温めて使うと、オナカや子宮をあたためられます!
カテゴリー:ワークショップ |
コメント(0)
本日は、ハーブパットのワークショップを行いました。

腰用と、ミニハーブパットの作成です。

ミニの方は、布の裁断から!

腰用の方はミシンで縫ってあるので、大量のハーブを細かく砕いてます。

そして完成(^^)/
ぞうさんの絵柄の布にご満悦の生徒さん(^^)/
今夜からさっそく、足や、内臓、子宮などを温めるそうです。
ミニハーブで覚えられた生徒さんは、ご自宅でご家族のハーブパットを作られたそうです!
ご感想がこちら。

<天然ハーブで腰パットを作ろう!>
2回目の受講だったのですが、ハーブの説明も分かりやすく楽しく作れました。
今回は布が可愛いのがいっぱいで、選ぶのも楽しかったです。
ハーブの使い方も色々教えてもらって、勉強になりました。
<WAIより>
2度目のご参加ありがとうございます!
今回の布は、出来上がりも楽しくなるような布たちでしたね(^^)/
出来上がりの嬉しそうな表情が、私も嬉しかったです!
是非、腰や子宮、足など温めて、温かい冬をお過ごしください!

<天然ハーブでミニパットを作ろう!>
以前よりハーブは好きで、ハーブ玉の中の材料で作ってみようかと思っていて、
今日はハーブの効能や、生姜だけでも沢山の種類があり、驚きましたし、
興味深かったです。香りは葉のブレンドでつけることができたのも初めて知りました。
とてもおいしそうな香りで、大好きです。
家でハーブボールを使って作ってみようと思います。
ありがとうございました。とても楽しかったです!
<WAIより>
今回は初のWSにご参加いただきありがとうございます!
タイで購入してきたハーブ玉が、蒸してあてる以外でも使える方法を
学んでいただき、より使用の幅が広がるのではないでしょうか?
生姜も色々種類がありますね(^^)/
オナカを温めることで、足の末端なども温まります。
色々な形を是非作って、家族全員で温かい冬をお過ごしください(^^)/
カテゴリー:ハーブパット, ワークショップ |
コメント(0)
11月11日のアイパットワークショップのご感想をいただきました。


<ご感想>
アロマオイルやハーブを使ったマッサージに行くのが好きなので、
ハーブの話をきけたのも良かったです。
仕事がら、目のつかれや肩こりがひどいので、アイパットをつかうのが楽しみです。
手ぬいをしたのが久しぶりでしたが、自分でつくったものなので、愛着わきそう!
ぬう時の糸の色や、もっと大きなものを作ってみたいと思いました。
楽しくワークショップに参加できました。ありがとうございました。
<WAIより>
今回はワークショップのご参加ありがとうございました。
アイパットを使っていくと、電子レンジで温めるだけで簡単に何度も使えるので、
もっと大きいものが皆さん欲しくなりますね!
またワークショップなど行っていくかもしれないので、
よかったら、またご参加してみてくださいませ!

<ご感想>
初めてワークショップに参加させてもらいました。
アイパットを初めて作って、やっぱり物作りはむずかしく、中々うまく
いきませんでした。ハーブの事をあまり知らなかったので、すごく
勉強になりました。もっとハーブの勉強とか、色々な事に
興味がわいてきました。
これから使うのが楽しみです。
<WAIより>
ワークショップのご参加ありがとうございした。
まっすぐ縫うのも、久しぶりの縫い物も、難しいですよね(^_^;)
私も、裁縫が苦手なのでよく分かります。
ただ、自分だけのハーブパットなので、愛着もわきますし、
何度も利用できますので、是非疲れ目や、首や、オナカを温めるのに
使ってみてください!お疲れ様でした!

<ご感想>
初めてワークショップに参加させていただきました。
とても楽しかったです。
ハーブのボールは知っていたのですが、こんなかんたんにつくれるとは
思わなくてビックリしました。寝る時のおともに使いたいと思います。
<WAIより>
ワークショップのご参加ありがとうございました。
ハーブボールは、蒸して、乾燥したハーブをウエットにして、
樹液が皮膚に浸透するので、その効能を狙ってハーブを混ぜ合わせたりします。
ハーブパットの場合、ドライのままで使うので、
どちらかというと、香りを楽しむという感じになってきます!
これからの季節、とても寒いので、是非とも使ってみてください!

<ご感想>
アイパット作り、とても楽しかったです。
ただミックスするだけではなくて、
色々な効能などが知れたのでよかったです。
<WAIより>
ワークショップにご参加いただき、ありがとうございました。
ハーブといっても、肉体に効くものや、精神に効くものと色々あります。
タイに行くと、植物だけではなく、動物の牙など使ったり、
木を使ったりと、大変奥が深いです。
使い方も、当てるだけでなく、呑んだりすることで効果を発揮するものもあります。
日本のショウガを体に当てるのは冷やす効果があるためオススメできませんが、
食事として摂取すると、体を温める作用があるので、
これからの時期、冷えた時はショウガなど摂取してみてください(^^)/

<ご感想>
久しぶりの物作りでたのしかったです。
香りも自然で目だけでなく肩に置いてみたら
すごく気持ちよくて愛用していきたいと思います。
効能にも期待!
ありがとうございました!(^^)
<WAIより>
ワークショップのご参加ありがとうございました。
香りは、配合によって、だいぶ変わってきますね(^^)/
コブミカンが多いと、いい香りがします。
是非、目だけでなく、身体の疲れてる部分や、冷えてる部分にも
当ててつかってみてください。
こちらこそ、みなさんとの楽しい時間をありがとうございました。

<ご感想>
ハーブボールに興味があったので
今日のアイパット作りはとても楽しかったです。
こういうハーブの使い方、種類、効能も知れたことが、
ただ作って持ち帰るだけでなくてよかったです。
もっと大きいものを作りたいと思いました。
ありがとうございました。
<WAIより>
ワークショップにご参加いただき、ありがとうございました。
基本的には、ハーブ玉の内容物と、ハーブパットの内容物は同じになってきます。
ただ、ハーブ玉の場合、ドライのハーブを、ウエットの状態に戻して、
そこから出てくるハーブの樹液を浸透させることで、効果を狙っていくので、
もっと体に染みわたる感じがします。
ただ、手間から考えると、ハーブパットのほうが電子レンジにかけるだけなので、
手軽に使える分がいいですね(^^)
私も、そのくらいの大きさのハーブパット作りを最初にしてからハマリ、
大きなハーブパット作成に至った感じです。
またWSを行うかもしれませんので、その時はよかったらご参加くださいませ!
カテゴリー:ワークショップ |
コメント(0)
先日、「ならいごと.jp」の、
ならい隊の皆さんが、ハーブを使って作るアイパット作成体験にいらっしゃいました。

まずは、ハーブについて説明し、それぞれの香りを嗅いでもらってます。

ショウガ系は、タイの香りって感じです。

コブミカン系は、とてもいい香りです。

そして、いよいよハーブの調合です。

お米をまず入れます。

そしてハーブを投入。

ハーブは、ショウガ系から混ぜていきます。

皆さん真剣に調合中。

真剣そのものですね(笑)

大きいハーブは潰していきます。

ハーブの分量を測定。

そして、分量が計りおわったら、お裁縫タイム!

縫い方も色々あるので、隣の人のを見たり、聞いたりしながら!

頑張って糸を通してます(笑)

ハーブを入れて、1マス目が縫えた様子。

縫い物してるときって、静かです。

細かく縫ってます。

出来上がって、電子レンジで温めると、いい香りが漂ってきます!

人それぞれ、配合で香りが違います。

目が気持ちいいですね!

ハーブパットは、電子レンジで温める時間がとても重要です。
皆で、出来上がったハーブを体感しながら、最後の説明。

そして、記念写真(*^_^*)

縫ってた時と違って、皆軽やかな表情!

お疲れ様でした!
皆さんからいただいた感想は、別にUPします!
カテゴリー:ワークショップ |
コメント(0)
昨日ワークショップに参加してくださった皆様からの感想です(*^_^*)

①

<ご感想>
貴重なハーブを使わせていただき、とても分かりやすく教えていただき、ありがとうございます。
家でさっそく使わせていただきます。
昨日はお疲れ様でした!
電子レンジで1分~1分半を守って使ってみてくださいね(*^_^*)
寒い冬に、ほっこり過ごせます!!
②

<ご感想>
とてもわかりやすく、簡単にできて良かったです。
今度はもう少し大きめが作りたいと思いました。
昨日はお疲れ様でした。
ハーブパットで体が温まることを実感できると、
もっと、大きなものが欲しくなりますよね!!
ミシン買ったので、もっと大きいものも作れるWSがやれたら・・・・とも思います(笑)
③

<ご感想>
とても楽しく作業をさせていただきました。
ハーブを手に取り、香りをかいだり、成分を聞いて、
とても理解しやすかったです。
自分で作ったので、嬉しさが増しました。
お店でも使用したいと思います。
ありがとうございました。
昨日はお疲れ様でした。
手に取ったり、香りをかいだりして、
自分でハーブをチョイスするから、
自分オリジナルのハーブパットを作った気がしますよね!!(^^)v
是非ともお店で、お客様を癒してあげてください!!
④

<ご感想>
若い方にまじって、アットホームなワークショップのお勉強が出来ました。
自分で作るハーブパット、楽しかったです。
大きいものにもトライしてみたいです。
昨日はお疲れ様でした。
初対面の方ばかりでしたが、楽しみながら作っていたようなので、
見ていて、ほっこりしました。
是非とも、サロンで使ってみてください!
これからは寒くなるので、ハーブパットだけでも、
お客様が、かなり癒されますよ!!(^^)/
⑤

<ご感想>
ハーブといっても、色々な作用や種類があって、
知れてよかったです。
おさいほうは苦手だけど、楽しくできて、
これてよかったと思いました。
最初は、台風が直撃と言っていたので、心配していましたが、
参加出来て、私も嬉しかったです。
お裁縫苦手と言ってましたが、可愛く出来てましたよ!
材料を購入して帰られたので、玄米か、タイ米、もしくは小豆など使って、
可愛いハーブパットを作ってみてくださいね(*^_^*)
カテゴリー:ワークショップ |
コメント(0)