コロナに関するお願い

福岡でストレッチ200の指導に行ってきました

福岡でストレッチ200の指導に行ってきました

11月30日から福岡まで飛行機で飛び、生まれ故郷の長崎での墓参りをしがてら、
福岡県は柳川にてタイマッサージストレッチ200の講座をしてきました。

今回は本を作成されて、本の表紙にもなっている石田ミユキさんと。
同じく本の制作に携われている岩本さんの二人の講師も参加されていて、緊張の講座でしたが。
逆に学ばせていただくこともあり、有意義な時間を過ごす事ができました。

写真のようにテキストを読み合わせしながら、施術の方法やポイントを伝えていきます。
またストレッチ200のテキストは専門用語が多いので、本を読んでいくことで専門用語に慣れていきます。

今回はタイマッサージは未経験のセラピストさんも参加されており。
最初は身体の使い方や、タイマッサージのペースに苦戦しておられましたが、
やはり100テクニック学ばれるくらいから、身体の使い方や、ペースに慣れてきているように感じました。

この本を作るにあたり、多くの先生が関わられているので、
やり方については、個々の意見などもあり。
様々なやり方を見直す機会にもなりました。

.
2024年、ひとまず第8期のストレッチ200の講座が終了しましたが。
2025年、また再開していきたいと思います。
この講座はタイマッサージの技術を見直す意味でも非常に有意義ですし。
タイマッサージをかじってみたいセラピストさん(もみほぐしや、ヨガの先生、オイルのセラピストさんなど)にも受けてみて欲しい講座です。
.
ただこのブログの中盤でも書いたように、タイマッサージ未経験のセラピストさんだと、身体の使い方に馴染んでくるまで、100ストレッチくらい学んでいかないと難しいところがあります。
.
またストレッチ101〜200は、受け手にケガをさせるリスクも上がってくるので。
タイマッサージ未経験のセラピストさんは、是非基礎から順番に学んでいただきたいのです。

.
ご興味のある方はお問合せ下さい。

アジアンヒーリング和癒 ホームページ