7月2014
3度目の韓国へ、静岡空港から行ってきました。
こちら↓ 「こびとづかん」の「かくれももじり」をかぶった、
うちの旦那様です。失礼します。

こんな感じで、ずーっと小人を演じながらの旅行で、
カメラ好きの私には、面白い写真が撮れて、
めちゃくちゃ楽しい海外旅行でした。

今回行ったのは、壁画村や三清洞あたりです。

壁に色々なデザインがほどこされた場所で、
韓国人が遊びに来る場所みたいです。

韓国の方が、皆モデルばりに、ポーズを決めて写真撮影してます(笑)
そして、上のほうに、こっそりももじり!

こんな階段もあります!

私好みで、可愛い街並みでした!

そして、韓国の街並みが見渡せます!

うちのモモジリ、恥もしのんで、頑張ります!(笑)

こちらが韓国女子に人気の翼!

でも、何故かうちは旦那様が・・・・( ̄▽ ̄;)

こちらが三清洞。

家屋にあった鶏。

三清洞の韓国家屋が立ち並ぶ街並み。

そこに、こっそりこびと登場!

こっそり支度中。

そして、こっそりこびと。

こちらも・・・・。

あっ!!!( ̄▽ ̄;)

三清洞にも壁画があります!

こっそりじゃないですけど・・・・。

こびとの旅は、まだまだ続き、人の溢れる明洞にまで登場!

東大門でもBIGBANGと並んで、アイドル気取り・・・。

韓国女子にも注目の的!

挙句の果てに、一緒に撮影(笑)

いい年した、オッサンコビトなのに・・・・(笑)
韓国の広蔵市場の屋台でも、アジュマと。

中部市場でも。

そんなこんなで、私は写真を撮ってばかりで終わってしまいましたが。
楽しい韓国旅行でした(^^)/
2014年7月31日 11:49 PM |
カテゴリー:オデカケ&旅行 |
コメント(0)
今日から、新しい生徒さんがスタートします!
CLSスタイルのタイマッサージ35時間コースです(^^)/
なので、本日は授業が終わるまでご予約をお受けいただけません。
明日は通常通り営業しております!

卒業生さんは、隣のスペースがあいてますので、
練習にきてもらっても大丈夫です!
2014年7月12日 9:16 AM |
カテゴリー:スクール, タイマッサージ, 勉強会情報 |
コメント(0)
本日、アメトークを見てましたら、
「オナカピーピー芸人vs腰痛芸人」をやってました(笑)

そこでケンコバが腰痛芸人で出ていたんですけど。
タイでぎっくり腰になり、
ハーブ玉を受けたら、すっかりぎっくり腰が良くなってしまった!と、
放送していました(^^)/
ハーブ玉で完治します!とはうたえませんが。
タイの生ハーブの効能と、
温めて、筋肉を緩めることが、
効果的かもしれないですね(^^)/
あと、関西人は話を盛るので、
ケンコバも完治まではしてないかもですが(笑)
ハーブ玉はこちらの白いのです。

中に、まわりにあるタイハーブが入ってます。
今問題の、違法ハーブじゃないのでご安心を!!
当店のハーブ玉は、タイのオーガニックハーブを使用したハーブ玉です!
興味のある方は是非お試しください(^^)/
洋服の上からでも出来ますが、
個人的にはじかに当てるほうが、
しみこんでくる感じがします!!
2014年7月4日 12:38 AM |
カテゴリー:お得なお知らせ, タイマッサージ, ハーブ玉 腰痛 |
コメント(0)
7月23日(水) 午前10:00-12:00
富士宮の吉房さんをお招きし、
ボディブラッシング講座を行います(^^)/
ボディブラシを使い、足のむくみなど改善し、
瞬時に劇的に足のむくみが改善し、細くなります!!
・講座時間2時間 5000円(出張費含)
・定員 8名
・持ち物:Tシャツ、短パン、タオル、筆記用具
・WAI(静岡市駿河区中田1-2-16 SOWACA中田店 1F)
ボディブラシが一人1本ついてきます!!
どんなものかといいますと・・・・。
ボディブラシを使い、身体をさすり、
セルライトの改善に素晴らしい効果を発揮する セルフケアマッサージです!!
セルライトのみならず、代謝UP、キレイ痩せ、 肌のつやが良くなるなど、
ボディの気になる多くの悩みの 改善にも役立ちます!!\(^o^)/
以前から、吉房さんがUPしている、 WSの足の太さの比較写真の変化っぷりに、
大変興味があったので、開催することにしてみました(^^)/
10回程度さするだけでも、変化があるそうです!! 足のむくみが気になる方、いかがですか?
セルフケアのマッサージなので、
一般の方のご参加も大歓迎です!!
WAIの三木のほうでご予約承っております。
090 2776 4426 (三木) までご連絡ください!
詳しくはこちらのブログをお読みください。
http://ameblo.jp/cureflower/entry-11876061080.html
2014年7月1日 5:52 PM |
カテゴリー:スクール, ワークショップ, 勉強会情報 |
コメント(0)