第1回気功勉強会 (チネイザンのチ(氣)の部分を学ぶ講座です)
当店のメニューにあるチネイザンは、「氣内臓療法」と書きます。
チネイザンの「チ(Chi)」は英語なのですが、日本語だと「氣」になります。
チネイザンとは、内臓にたまった感情の毒をとりのぞいていくマッサージなのですが。
おなかの施術の部分ばかりで、「氣」の部分を学んだことがなかったので、
今回東京のセラピストさんから、講座開催希望のお話をいただいたことをキッカケに
神田先生にお願いして、チネイザンに合った気功の勉強会が
9月2日、WAIにて開催となりました。
今回の勉強会は、「氣とは何か?」からスタートしました。
私は、どちらかというと現実主義者なので、目に見えないモノはあまり信じない方なので。
こうした取り組みは、まったく初めてでしたが、気功初心者の皆に分かりやすく、
ゆっくり、確実に身に着くことだけをゆっくり教えてもらいました。
写真は撮れませんでしたが、氣の集め方や、氣のボールの作り方から学びます。
なんとなくの感覚からで良いようです。
その後、身体から出ている、邪気を感じることを教わりました。
といっても、習ってすぐに出来ます!というよりは、
感覚を磨かないと、感じるのは正直(私は)難しかったです(>_<)
チネイザンをやってるセラピストさんや、そうでないセラピストさんまで。
これだけ人数がいると、人それぞれ手の感覚が違うので、面白かったです!
最後は、一人の身体に参加者全員で氣の玉を入れていくことをしました。
人によって、手の温かさや、感覚が全然違うのが面白かったです!
次回は、12月上旬(第1週)の水曜日を予定しています。
参加者は、気功師を目指して習ってるわけではないので、
チネイザンをやる際や、お客様を触る際のテクニックの1つとして
ゆっくり、じっくり、繰り返し学んでいく予定です。
テキストはありませんが、1回の講座でいくつも詰め込むわけではなく、
分からない事は何度も聞きながら、のんびり学んでいけたらよいなと思います(^^)/
興味のある方は、三木までお問い合わせください。
WAI(わい) 三木葉子
静岡市駿河区中田1丁目2-16 SOWACA1F
090-2776-4426
コメントフィード
トラックバックURL: http://asian-healing-wai.com/blog/wp-trackback.php?p=1799